ご案内と注意事項
- 上位級へ挑戦する場合の条件と制限。
- 上位級への出場条件
- 参加申込の際、大会当日に自己級の競技会がある場合は自己級に出場しないと上位級には出場できません。
- 大会当日に自己級の競技会がない場合は上位級への挑戦可能です。
- 上位級への出場級の制限
- 上記の上位級の出場条件を満たしたうえで…。
- N級は1階級上のクラスまで挑戦可能。
- D級以上はA級まで挑戦可能。
- 即日昇級した場合の注意事項
-
即日昇級により昇級した選手で、すでに次の競技会への参加申込(エントリー)済みの選手は必ず主催各県大会事務局へ
電話またはファックスで連絡し、昇級後のクラスの参加申込変更(エントリー変更)を依頼してください。
- 登録用紙記入事項の変更は…
-
継続登録用紙または新規登録用紙に記入した各選手の項目は変更届を提出しないと変更できません。変更事項が発生した
場合は速やかに変更届を提出してください。
-
パートナー変更・住所変更・所属教室変更等、コンピューターで管理しています。
-
大会当日のプログラムゃ賞状の氏名に間違いが生じます。
-
年度途中のパートナー変更は2,000円の事務手数料が掛かります。
-
申込・登録手続きのページもあわせてご覧ください。
- シニア・Gシニア級への再スライド登録についての追加事項
-
一度シニア・Gシニアにスライド登録された選手(前登録がシニア・Gシニアの競技会でN級→D級に即日昇級した選手は除く)
がシニア・Gシニアを抹消後にアマ級またシニア級をもって再スライドする場合、1部門
(シニアスタンダード、シニアラテンアメリカン、Gシニアスタンダード、Gシニアラテンアメリカン 別)ごとにスライド再登録料
として6,000円掛かります。